北海道のアブラコ釣りで、ショートバイトが多い日でも、フッキング率を上げて数釣りする方法を紹介しています。
ショートバイト対策
ありますよね。反応はあるけど、当たりが小さくでフッキングしない。
そんな時のショートバイト対策をご紹介します。
フッキング率の上げ方
そんな日は、フックサイズを極端に下げてみましょう。
オフセットフックのサイズ8#~4#、マス針12号あたりがちょうど良いです。
また、その際必ずフックに合わせた小さめなワームに交換します。
状況が許せば、シンカーも写真より小さな物が良いです。
当然のことですが、アブラコの口の中にフックの先が入らなければ釣れることはありません。
ですから、バイト数が多いのであれば、多少ワームサイズに対してフックが大きいと感じる位小さめのワームを付けてみてください。
「バイトはあるけど食いが浅い」「何度合わせてもフッキングしない」
そう感じたら、まずはフックとワームを小さいものに変更です!
そもそも、アブラコの口は他の根魚に比べて小さめですから、フックとワームが小さくなることで、その分リグ自体の自重も軽くなり、口の中に入りやすくなります。
ショートバイトの正体は、一年、二年魚の小さな個体ばかりではなく、思いがけないビッグサイズである場合もあります。
バラしの割合も増えてしまいますが、まずは釣ってみないと次の対策も立てられませんので、面倒と思わず躊躇せずにフックとワームサイズを極端に下げてみることをおすすめします。