北海道は釣り天国!アブラコ釣るならぜひ北海道へ!
フリー系リグにビーズは挟む?挟まない?
フリー系リグでフックとシンカーの間にビーズは挟む派?挟まない派?の俺的思考
フリー系リグにビーズは挟む?挟まない?
アブラコは派手好き?
一般的にアブラコは赤を好むと言われています。
ブラクリ等にも赤が多いのはこのためです。
赤という色は海中で色の見え方が変わります。深くなれば深くなるほど、太陽の光が届かなくなることから、光に含まれる赤色の波長が減るためです。
その結果、赤は海中深くなるにつれ、海水色に馴染んでいきますので、アブラコの目の前までブラクリが落ちる頃には我々が見ているその赤とは違って見えているはずです。
そもそもアブラコは視覚的にカラーで見えているのかも私は知りませんが、いずれにしても、もしかしたら私が思っているよりアブラコは派手好きではないのかもしれません。
私がビーズを挟む理由
さて、皆さんはフリー系リグでフックとシンカーの間にビーズは挟む派ですか?
それとも挟まない派ですか?
私はビーズを挟む派です。
とりわけグロータイプの小さなビーズを挟むことが多いです。
グローを選ぶのは、私が単にグロー好きというのもあるのですが、先ほどの理由で赤等はあまりアピール力がないのではないかと考えるからです。
赤いワームについては、そもそもシルエット自体に魅力があると思いますので時には使いますが、周囲に溶け込む自然色となった赤ビーズにはあまり興味を示すとは思えないのです。
ですから、ビーズはアブラコの興味を引くためのサポート的な存在であると思うので、海中でもあまり色の影響を受けなそうなグローを使うという訳です。あくまで俺的思考ですが。
ちなみにグローの蓄電に便利なUVライトを別のページで紹介していますので興味のある方は以下のリンクからどうぞ。