熊石漁港 ホッケ釣り 1月
令和3年1月24日
熊石漁港 ホッケ釣り 1月
釣行データ
日時:令和3年1月24日 11:00
時期:冬
天気:晴れ、風なし
中潮
今日は、2021年1月24日。
ホッケか海サクラマスを狙っての釣行で、八雲町熊石に向かいます。
海サクラマスの準備もして出発。
鮎川平盤では、ずらりサクラ狙いの方々が並んでいます。
少し悩みましたが、数釣りしたかったのでまずは熊石漁港に行ってみることに。
ホッケがいなさそうであれば、鮎川平盤に戻ってサクラをやりたいと思います。
熊石漁港です。釣り人は数名。
近くのお兄さん二人組に声をかけると「ホッケが釣れている」「短時間で数釣れた」と30cm位のホッケがたくさん。
「自分達はもう帰るので」とその場を譲ってくれました。
今日はホッケにします。
こちらのポイントです。左側は根掛るので、右側が良いと丁寧に教えてくれました。感謝。
それにしても、きれいな海です。写真ではうまく写っていませんが、海底がしっかりと見えます。そして小さなベイトが泳いでいるのも見えます。
遠くに見える釣り人は、ウキ釣りでコマセを大量に撒いて爆釣されています。
私は、ロックスタイルのままとりあえずワームを投げてみます。
着水後、ボトムをとる前に中層付近で違和感あり。
そのままゆっくりリトリーブすると、やはり当たってる。
すぐに合わせると
フッキングしました。1投目。
大きくはないけど、ちゃんとホッケ。
その後もしばらくの間、毎投釣れ続けるフォッケちゃん。
第一精工 ワニグリップ でガッチリ。ちなみにワニグリップすげーいいよ。
ふと、足元に目を向けるとタコがいました。しかも結構デカめのやつ。
写ってませんが。
レインズのワームが傷んだので、ワーム変更。
おそらく何でも喰いそうだったので、マテリアルが硬めで持ちが良いサイコグラブに。
釣れました。
この位のサイズが多いようです。
グラスミノー(北陸クリアホロ)Mでも釣れます。
グラミノ(リアルハゼ)Lでも釣れます。
(ナチュラルピンクウィニー)のLでも大丈夫でした。
もう、何でも釣れます。
チャターベイトでもやってみました。ちゃんと当たってきましたが、残念ながら針掛かりしませんでした。
数釣り楽しめて良かったです。
また明日から頑張れます。
ホッケは夕食にフライでおいしくいただきました。
以上ホッケニングでした。
関連記事:ホッケのルアー釣りの釣り方
関連記事:熊石漁港でホッケ釣り 2月