100円均一でロッドホルダー【ハイエース】
ハイエース(バン)に100円均一の商品だけでロッドを安全に搭載する方法を紹介。
100円均一でロッドホルダー【ハイエース】
ロッドホルダーはとにかく高い
ハイエース(バン)にロッドを安全に固定したい場合、サイドバーの装着とロッドホルダーを検討することになるのですが、すべて揃えていくとなると、結構なお金が必要となってきます。
そんな時は、お金がたまるまで超絶低予算でロッドホルダーを組んでみるのはいかがでしょうか。
私もこの方法でロッドをハイエースに固定しているのですが、不便さを感じず、今でもそのまま使い続けています。
100円均一で必要な物を揃えよう
まず、車内にロッドを安全に積んで釣行するためには、ロッドを支える支点がまず2箇所必要です。
また、当然車は走りますから、走行中でもロッドが暴れないようある程度固定できるような工夫の必要があります。
この点をクリアできるロッドホルダーに変身するパーツが、100円均一ショップですべて揃います。
必要な物
- ベビーカー用の買い物フック(ロッド1本につき1個必要、だいたい2本入って100円で売ってます)
- コイル型のキーチェーン・・・1本
- Oリング(二重リング)・・・1個
パーツの取り付け方
ハイエース(バン)には、貨物車である以上必ず乗車席と貨物部分を仕切りるセパレートバーが装着されています。
これがないと車検自体に合格しませんので例外なくあると思います。
この部分にまず『ベビーカー用の買い物フック』を取り付けます。
付属のベルトはマジックテープになっていますのでバーにくるっと回して取り付けるだけです。
サイズ感が絶妙で、まるで専用パーツのようにぴったりセパレートバーにフィットします。ここが第一の支点になります。
次に後部座席の左右のヘッドレストの間にコイル型のキーチェーンを伸ばして装着することで第二の支点が出来ます。キーチェーンの固定にはOリングを使用します。
これで完成です。
ロッドの固定方法
ロッドのグリップ側をベビーカー用のフックに置き、ロッドのバット部分をコイルの上に載せることで安全に固定されます。
ベビーカーのフックの高さがコイル型キーチェーンよりも下がっており、更にロッドの自重やリールの重みもあるため、車が動いてもフックからロッドが落ちてしまうようなことは私はこれまで一度もありません。
コイル型キーチェーンにより車の横の動きにも対応し、ロッドがずれるようなこともありません。
ロッドはスライドドアから出し入れしますので、リアハッチを開ける必要がなく、釣り場の駐車スペースの確保にも有利です。
難点があるとすれば
ただ難点があるとすれば、例えばロッドを1~3本搭載すると後部座席の乗車人数が一人分制限されてしまう点です。
しかし、かなりの低予算で簡単に利便性の高いシステムが組み上がるのは魅力的です。
後部座席に人が乗る予定がないもしくは一人しか乗らないのであれば、とても使い勝手が良い方法ですので、条件が許せば是非いかがでしょうか。見た目も別に悪くいですよ。