自身が釣りをしている姿を見たことがなかったので、ふと撮影してみたところ、ほとんど映ってなかった~。
でも、動画を見返すと、基本的な動作が短い動画の中に詰まっていたので少し解説したいと思います。
- 風が吹いていたため、サイドキャストで弾道を低くし糸ふけを抑えています。
- 着水後すばやく糸ふけを取り、当たりに備えます。
- 3秒くらいテンションフォール。回遊してそうな棚までワームを落とし込んでいます。
- リーリングを開始し細かくストップ&ゴーを入れつつ少しリフトして棚を保つように調整しています。
- 穂先を細かくシェイクしてアクションを入れホッケを誘っています。
- 反応があったのでリフトしてゆっくりとカーブフォールさせ食わせの間を作っています。
- 2回目の当たりに合わせを入れフッキングが決まりました。
今回は動画を回すと丁度ホッケが釣れたので後から確認したところ、キャストから釣り上げるところまで約40秒とコンパクトな動画だったので活かすことにしました。一つの例として、もし参考になれば幸いです。
関連記事:ホッケのルアー釣りの釣り方