2021年11月21日
漁港ロックフィッシングゲーム
釣行データ
日時:令和3年11月21日
時期:冬
気温:7度
天気:曇り
大潮
11月も後半。気温も7度と道南もだいぶ寒くなってきた。
昨日(11/20)の中山峠もうっすら雪だった。
2WAYシンカーで実釣
入手した2WAYシンカーの使用感を確かめるべくいざ実釣へ
ダイワ2WAYシンカーはフリーリグモードとテキサスモードの二通りの使い方が出来る。
本日は14gをフリーリグ仕様で。ジャングルジムのビーンズシンカーとの使用感を確かめたい。
オフセットフックはカルティバの2/0サイズにバグアンツ3インチの強気のリグを組んでみた。
ワームカラーは北陸レッドプラム
テンションを掛けると2WAYシンカーの大きなくぼみがワームを包み込むので、姿勢が立ってアピール力はありそうだ。アボカドチャートのようなハーフフロートならより良さげかもしれない。
キャストした感じとしてはバグアンツでも飛距離は結構出た。というか、かなり飛んでる。
ボトムバンプの感触はビーンズシンカーよりもソフトな感じ。
かといって、感度が悪いわけでもない。
2時間くらい結構ストラクチャーにガツガツ当てて使ったが、表面の塗装(マッド塗装)は剥げずにきれいなままだった。
肝心な魚の反応の方は
シャローを中心にワームを通すも、ショートバイト多発で全然のせることが出来なかったので小さいワームとフックに交換すると手のひらアブが釣れた。

その後、アブラコのあたりはなく、暗くなってきたところでクロソイが釣れだす。
サイズは小さい
ちびクロソイ
釣果はいまいちだったが、2WAYシンカーはかなり使える。
ジャングルジムのビーンズシンカーがあまりにも使いやすいのは言うに及ばない。でも、それと差異のない使用感(個人差あり)でテキサスとしても使える。価格帯も少し安めな 2WAYシンカー 。良き良き。